クリプシュ KSF 8.5
「Klipsch KSF 8.5」を入手。ヤフオクで入札してたらそのまま落札しちゃった。
トールボーイタイプの古いやつ。

http://www.klipsch.com/products/ksf-8-5-floorstanding-speaker
97年頃の製品らしい、日本語の情報が無いなあ。
最近のトールボーイはウーハーが2発で低音が強化されていますが、この頃は単純に2ウエイSPの容量大きくした感じなんだろうね。
聞いてみたら上品に鳴ります、それでいて低い音がサブウーハー並みに鳴ります。容量があるので無理しないでバスレフが効いている感じかなあ?ほぼ同じ構成(20cm+ホーンツイーター)で手持ちだとEV社の「SX-80」よりもは音楽的に楽しく聞けそう。
早速測定してみました。

100-200Hzが出て無い割には、60-80Hzが出ている。聞いた感じと同じかな。
20cmウーハーの低域が落ちるのが200Hz辺りで、バスレフが60Hz辺りで効いてるのでしょう。ボワつき感も少なく、非常に聞きやすいです、先日作ったLS-800改と比べても量感とかも引けをとらず、主にボーカルやJazz、AV用途だと迫力出て良いんじゃないかな?
トールボーイタイプの古いやつ。

http://www.klipsch.com/products/ksf-8-5-floorstanding-speaker
97年頃の製品らしい、日本語の情報が無いなあ。
最近のトールボーイはウーハーが2発で低音が強化されていますが、この頃は単純に2ウエイSPの容量大きくした感じなんだろうね。
聞いてみたら上品に鳴ります、それでいて低い音がサブウーハー並みに鳴ります。容量があるので無理しないでバスレフが効いている感じかなあ?ほぼ同じ構成(20cm+ホーンツイーター)で手持ちだとEV社の「SX-80」よりもは音楽的に楽しく聞けそう。
早速測定してみました。

100-200Hzが出て無い割には、60-80Hzが出ている。聞いた感じと同じかな。
20cmウーハーの低域が落ちるのが200Hz辺りで、バスレフが60Hz辺りで効いてるのでしょう。ボワつき感も少なく、非常に聞きやすいです、先日作ったLS-800改と比べても量感とかも引けをとらず、主にボーカルやJazz、AV用途だと迫力出て良いんじゃないかな?